どう違う?海外技能実習生・研修生
ここで注意があります。ご存知だと思いますが海外人材というと「海外技能実習生(以後、便宜的に「実習生」といいます)」という制度と混同されることがありますが似て非なる制度です。
簡単に説明すると実習生は、短期間(3~5年)限定で技術移転を名目に日本で研修するための入国制度ですが実態は、単純作業に従事するために来日しているともいえます。実質的な人手確保。
受け入れ方法は扱いのある協同組合に依頼。技能実習生が来日後は、就業状況の報告義務が課され、一人一人に技能実習計画を作成、その技能実習計画が適当である旨の認定を受け、残業時間や就業状況の報告。抜き打ちの監査が入ることもあります。検定対策など多くの手間が課されます。また受け入れ可能な業種も決まっているためすべての業種で受け入れができる訳ではありません。それでいて費用的にも高額です。
工場にとって真の戦力とは?以下に理想を箇条書きしてみました。
・滞在期間の制限がない
・技術的な素養がある
・経験者が理想
・人数の制限がない
・工場の生産性に寄与する
・残業等の時間制限がない
・検定や報告、監査などの他の期間から指導を受けることが無い
・他の機関に支払いが必要な付帯コストが永続的に続かない
・失踪などの心配が少ない
実習生と比較した部分もありますが、私どもがご紹介する人材は、紹介された企業様の正社員ですから気兼ねなく、通常の日本人と同様の環境で心置きなく勤務させることが可能です。
外国人労働者・人材紹介のアウトライン
私たちの人材は「就労ビザ」で入国します。期限はありますが何度でも更新でき実質的に何十年でも貴社のために働くことが可能です。正に日本で働くための特別なビザです。
日本にとって有用な資格や技術を持った役立つ人材であると入国管理局が認めた人材です。
国難ともいえる人材不足にあって貴社様の現場を守るためには、求人に一喜一憂するより海外の人材に目を向けることこそが解決策ではないでしょうか。
貴社様の正社員として長期雇用できる人材は貴重です。
しかも貴社様に適した技術を有している人材です。 技能実習生ではないため管理機構、などとは一切関係がありません。そのため、研修や報告、厄介な監査や指導などとは一切無縁です。
つまり、工場の戦力は後の技能実習生ではなく、就労ビザで来れる人材ということになります!
コメント